国産の豚モツのみを使用した、こだわりの一品。湯煎の調理で、お店の味を手軽にいただける。
肉にこだわる、ラーメン屋
国産豚のもつ煮を販売している『五衛門』。国道41号線、お店の近くを通るときに見かける看板には、「ラーメン」と書いてある。文字通りラーメン店として営業している同店は、先代までは焼肉屋だった。昔から肉と関わり続けているからこそ提供できる、肉の旨みを引き出したラーメンには、富山市内外から足しげく通うファンも多い。


焼肉屋時代を、ラーメンに活かす
先代の頃から、さまざまな肉の仕入れルートがある。そのため、ラーメン店でありながら、肉好きを満足させるような希少な部位も揃っている。黒豚チャーシューには高品質と評価のある鹿児島県産「六白黒豚」が使用されており、チャーシューは富山県産の豚、もつ煮は長野県産の豚など、国産や地元の食材を使って地産地消に努めている。チャーシューをふんだんに盛ったご飯ものやおつまみなども豊富。肉メインの料理もぜひご賞味あれ。



豚一頭のホルモンをすべて使う
『五衛門』のもつ煮は、他とはひと味違う。国産の豚モツを生で仕入れ、胃袋・小腸・大腸・直腸を含む、一頭分すべての部位を使用。通常は冷凍で仕入れることの多いモツだが、生のまま仕入れて、肉に携わって20年以上の従業員が手際よくさばく。生のモツは、下処理に多くの時間とたくさんの手間がかかっている。まずは、水洗いと塩もみで汚れを取っていく。そして、食べやすい大きさにカットし、再度水洗いをして塩もみ。この工程を何度も繰り返し下処理ができたら、切り分けたモツを専用のタレと一緒に煮込んでいく。


時間と手間をかけ、モツ本来の旨みを引き出す
冷凍で仕入れたモツは柔らかくなりすぎるそうだが、生で仕入れることによってモツ本来の食感を損なわずに提供できるという。生から下処理をして調理することにこだわり続けることで、『五衛門』のモツには歯ごたえがあり、モツらしい味が楽しめる。タレにはラーメンに使われる醤油ダレも入っている。モツの水分と特製のタレだけで煮込むため、濃厚な味付けでお酒やご飯にもよく合う。おすすめの食べ方を聞くと、ねぎと七味をかけてシンプルにいただくのが一番とのこと。


自宅でも楽しめる、五衛門の味
『五衛門』では以前より通販や持ち帰りのニーズに応えてきたことから、テイクアウトメニューが豊富にある。お店で一番人気の醤油ラーメンや、こだわりの国産チャーシューなど、家でもお店の味を手軽にいただけるのがうれしい。ほとんどのメニューが対応可能なので、気軽にお店へ問い合わせてみては。「ラーメン×お肉」のおいしいコラボを、自分へのご褒美にいただこう。



【国産豚のもつ煮】
内容量 | 約180g×3パック |
---|---|
原材料 | 国産豚(長野)、味噌(北海道)、醤油ダレ、生姜、にんにく |
賞味期限 | 冷凍で2週間 |
解凍したら、早めにお召し上がりください。
ラーメン 五衛門
先代が焼肉店だったという仕入れルートを活かした、肉自慢の一杯で人気のラーメン店『五衛門』。多くのメニューがテイクアウトに対応している。

〒939-8177 富山市安養寺207-2
076-429-3072
11:00~15:00、17:30~21:00、土・日曜、祝日11:00~21:00
無休(1/1~3は休み)
14台