五箇山ぼべらモンブラン

県内初の資格を持つ焙煎師のいる、コーヒー・スイーツのお店

呉西エリアを中心に多店舗展開する『19HITOYASUMI』では、スペシャルティーコーヒーやスイーツが楽しめる。カフェには意外な和風の店名も、 50年ほど前に寿司・和食のお店として創業した経緯を知れば納得できる。現代表で焙煎師の渡邉さんは、 コーヒーに関わる国際資格「Qグレーダー」を富山県内で初めて取得したスペシャリスト。10、20代の頃のアメリカへの留学時に、現地のカフェ文化に魅せられ、その文化を呉西エリアにも広めるべく、珈琲教室やイベント出店などにも精力的に活動している。

2022年4月にリニューアルした砺波店。ドリップパックやコーヒー雑貨の取り扱いも厚い
大きな袋で世界各地からやってくるコーヒー豆
店内にある焙煎機械を使って、国際資格「Qグレーダー」を持つ職人が焙煎している

伝統食を取り入れたキャッチーなスイーツ

南砺店で購入することができる「五箇山ぼべらモンブラン」は、伝統食材「五箇山ぼべら」を使ったスイーツ。五箇山ぼべらは、ラグビーボールのような楕円形のかぼちゃで、種や栽培方法を受け継ぎながら育てられている。栗に似たほっくりとしたやさしい甘さが魅力だが、これまでは一部の地域だけで消費されてきた。もともと、富山県産の食材をスイーツに取り入れていた同店が、この伝統食材に着目しモンブランを作りはじめたのは5・6年ほど前のこと。同じく五箇山の世界遺産「合掌造り」の家屋に見立てたビジュアルに注目が集まり、今では 県内外に知られるようになった。

合掌造りの茅葺屋根部分を五箇山ぼべらのペーストを使ったクリームで、中にはココアのスポンジが使われている
地元の花農家のエディブルフラワーを取り入れたクッキー「美食花クッキー」。富山土産としても人気
砺波店の店内にあるご当地スイーツコーナー。クッキーのほかバウムクーヘンなども並ぶ

職人たちの熱意とともに、各地においしさを届ける

2022年春にはテレビ放映がきっかけで、「自家焙煎珈琲ロールケーキ」に全国各地から注文が相次いだ。商品が呼んだ話題の大きさとは対照的に、こぢんまりとした工房で、パティシエの手作業で製造されている。コーヒー・スイーツ問わず、普段は呉西エリアからの来客や地元の常連も多い。『19HITOYASUMI』の商品が自宅だけでなく、手土産としても喜ばれるのは、人の手がかかる商品や、地元に根付いたお店のあたたかさのようなものが関係しているのかもしれない。

店舗販売・全国発送分の商品はすべて、各店舗に併設の工房で作られる
パティシエがクリームを丹念に延ばし、一本一本手作業で巻かれるロールケーキ
焙煎師によって焙煎されたコーヒー豆は、小分けにして各所に渡る
五箇山ぼべらモンブラン
600円(税込)
商品詳細表示

【五箇山ぼべらモンブラン】

内容量
原材料
賞味期限

19HITOYASUMI

富山県内に3店舗展開するスペシャルティコーヒーとスイーツが味わえるお店。地産地消にも積極的で、富山県にちなんだ商品は、手土産としても喜ばれている。

〒939-1386 富山県礪波市幸町3-5

0763-58-5110

10:00~18:00

不定休

駐車場あり

https://19hitoyasumi.com/

個性派スイーツで楽しむバレンタイン

Black Buddha & White Buddha
関連特集

とやまのスイーツで、ほっと一息

とやまの和菓子

山奥の絶品スイーツ