苔玉キット

苔玉づくりで、緑を身近に感じてほしい

「苔玉」は草木を粘土質の土で包み、土のまわりにコケを巻きつけたもの。丸く可愛らしいフォルムで、インテリアでも人気を集めている。『西野進樹園』では植物を扱う者として、緑を身近に感じて親しみを持ってもらいたいという想いで、おうちでも手軽にできる「苔玉キット」を考案した。誰でも制作ができ、自分でつくることで愛着も湧いてくるという。また、緑がある空間は、仕事の生産性が上がったり健康維持に役立ったりなど、さまざまな効果が期待されている。

苔玉で、緑ある空間に
「苔玉キット」を考案した、西野さん

ブログをきっかけにイベント出店

「苔玉キット」の販売は初めての試みで、今まではイベント出店で苔玉づくりを提供してきた。きっかけはホームページのブログに苔玉を掲載し、それを見た射水市職員の方からのお声がけで、海外の人を対象とした異文化交流会で苔玉づくりを教えたことが始まり。ほかにも、太閤山ランドでのイベントで子供を対象にして、水苔を使ったワークショップを開催した。純和風な渋いものから、カジュアルで可愛いものまで、コケの種類や合わせる素材によっていろんなスタイルが楽しめる。

苔玉にあわせる植物や器によって、雰囲気が変わる

実際に苔玉ができるまで

苔玉づくりには、3種類の土を使う。赤玉・けと土・ピートモスをそれぞれ同じ分量で混ぜ、少しずつ水を加えながら耳たぶぐらいの固さにこねる。サランラップの上で平らなドーナツ状にして、植物についている土を落としながら整えたら、ドーナツ状の空いている部分に置く。サランラップを使いながらおにぎりのように丸く固め、裏返してドーナツ状にしたコケの真ん中に置いて、コケを被せていく。水糸をたすき掛けのようにしてコケを固定し、底で結んだら割り箸などで土の中に押し込む。そして、底が少し浸る程度の水に半日置いて、水切りをしたら完成!

苔玉づくりに使う、3種類の土
少しずつ水を加えながら、耳たぶぐらいの固さにする
サランラップの上で、平らなドーナツ状に
ドーナツ状の真ん中に植物を置いたら、サランラップを使って丸く固める

苔玉の置く場所はアレンジ次第

「苔玉」は、おしゃれなお皿や素朴な流木などの上に置いて、家のインテリアとして活躍する。室内でも屋外でもOKだが、コケは湿気を好むため、乾燥している場所は避けたいところ。日当たりがある場所だと、すくすく成長するそうだ。水やりのタイミングは置き場所によって左右され、持ってみたときに軽かったり見た目が湿っていなかったりしたら、霧吹きや底に水を少し浸して水分を与えてあげよう。「苔玉」に合わせる植物は何でも問題ないが、扱いやすい観葉植物がおすすめとのこと。

苔玉に使う、コケ
サランラップの上で裏返して、ドーナツ状にする
植物の固まりを真ん中に置いたら、サランラップを使ってコケを被せていく
固まりになったら、水糸をたすき掛けのようにしてコケを固定する作業へ

緑あふれるものを増やしていきたい

公共施設を中心とした、造園工事やエクステリア、設備メンテナンスなどを手がけている『西野進樹園』。民間向けのサービスもあることから、Instagramで定期的に情報発信をしており、造園会社ならではの庭づくりアドバイスを紹介している。家での外時間を楽しむ方法を提案するなど、日々の暮らしに緑あふれるものを増やしていきたいという気持ちが、「苔玉キット」にも表れていると思う。

好みの器に置いて飾ろう
苔玉キットの中身