特集富山のプロダクト

歴史ある伝統を守りながら、現代の暮らしに合わせたプロダクト製品が数多く誕生しています。富山の職人たちが切磋琢磨して作り上げてきた「とやまもの」をご紹介していきます。

富山には、さまざまな伝統工芸品があります。「高岡銅器」「井波彫刻」「高岡漆器」「庄川挽物木地」「越中和紙」「越中福岡の菅笠」の6つが国に指定されており、ほかにも歴史と風土に培われ、受け継がれてきた工芸品が県内には数多く存在します。

そんな歴史ある伝統を守りながら、現代の暮らしに合わせたプロダクト製品が数多く誕生しています。富山の職人たちが切磋琢磨して作り上げてきた「とやまもの」をご紹介していきます。

鳥獣戯画5体セット
中村製作所

幅広い世代から愛されている鳥獣戯画の世界が『中村製作所』のロストワックス鋳造によって、小さなブロンズ像になりました。

CAGE P お香たて(※バックナンバー)
中村製作所

五角形を組み合わせた立体型のお香たて。伝統的な香炉にも用いられる「ロストワックス精密鋳造」「透かし」の技法で仕上げた、現代のライフスタイルにも馴染むデザイン。

鎚目キット – タンブラー(※バックナンバー)
能作

おうち時間の充実を目的に考案された「鎚目キット – タンブラー」は、錫の柔らかさを実感できる体験型の製品。

関連特集

富山クラフト

八尾の手仕事

人気特集ランキング